Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
経過報告 ~2008年1月~
- ジャンル : 育児
- スレッドテーマ : アレルギー・アトピー
おっす!
今日から復活することにしました!
・・・というわけではないのですが、
ウワサには聞いていたとおり、
FC2ブログ、1ヶ月更新していないと
トップに広告が表示されてしまうのですね・・・←ありえねー!
ブログは記事もいただいたコメントも
できればそのまま残しておきたい。
とはいえトップに広告、はどうにも気分わるっ!
で、
なんでも更新すれば広告は消えるそうなので、
更新はしませんという前言を若干くつがえし、
おそらく1ヶ月おきになるかと思いますが、
現在の解除状況などご報告していこうかと考えた次第です。
ぺっち、現在の解除状況(2008年1月)
卵 ~~~ 加熱で1個、マヨネーズ(卵白入り)6g
乳 ~~~ チーズ15mm×15mm
小麦 ~~ うどん 280cm
今日から復活することにしました!
・・・というわけではないのですが、
ウワサには聞いていたとおり、
FC2ブログ、1ヶ月更新していないと
トップに広告が表示されてしまうのですね・・・←ありえねー!
ブログは記事もいただいたコメントも
できればそのまま残しておきたい。
とはいえトップに広告、はどうにも気分わるっ!
で、
なんでも更新すれば広告は消えるそうなので、
更新はしませんという前言を若干くつがえし、
おそらく1ヶ月おきになるかと思いますが、
現在の解除状況などご報告していこうかと考えた次第です。
ぺっち、現在の解除状況(2008年1月)
卵 ~~~ 加熱で1個、マヨネーズ(卵白入り)6g
乳 ~~~ チーズ15mm×15mm
小麦 ~~ うどん 280cm
マヨネーズはこれまで卵黄のみのもので試していましたが、
卵白を含むものも試しはじめました。
元祖マヨネーズは卵黄のみですが、
カロリー1/2なんてやつは卵白こみだったりします。
チーズ、うどんに関しては、
この1ヶ月はカメさんペースで・・・。
というのも、12月のはじめ、
うどんで大きな症状が出ました。
小麦でこれだけの症状が出たのははじめてです。
朝食時、ゆでた状態のうどん315cmを食べ、
それから1時間半後、急に頬をかゆがりはじめ、
あっという間にボコボコと蚊にさされたような発疹が
左頬、右頬、腹部に出現しました。

ボコボコッ、ときた時点ですぐに処方されていた
アタラックスPとプレドニゾロン散を飲ませたところ、
発疹がそれ以上増えることはなく、
徐々に症状は落ち着いていきました。
小麦に関しては、12月に出た血液検査の結果が
わずかながら下降していたこともあり、
このまま順調に増やしていけるのでは?との期待を持ち
毎朝5cmずつ長さを増やすようにしていました。
5cm伸ばしただけで突然この反応か~、
とさすがに茫然とする感じでしたが、
実はこの4日前、保育園のお迎え時に、
「ぺっちくん、今日のお散歩で蚊に刺されて・・・」
との報告を受けていました。
この季節に蚊?とは思っていたのですが、
おそらくそれもまちがいなく、朝食時に食べた
うどん295cmよるアレルギー反応だったのでしょう。
どうやら290cm前後にひとつ壁がある模様・・・
そんなわけで、この1ヶ月は
無理に負荷量を増やすことはせず、
だんだんと元の量まで戻すことに終始していました。
反応を起こした翌日は一日休み、
翌々日よりうどん1本32cmから食べはじめ、
だんだんと量を増やしていき、現在280cm。
もう少しで「壁」に近づきつつあります。
うどんで反応を起こしたこともあり、
チーズのほうも慎重に、微増にとどめつつ
毎日食べ続けています。
食べたあとに、時々どうもあごの下を
かゆがっているような気がするのが
気がかりではありますが、
無理のない範囲で進めていきたいと思います。
今回のことは、落ちこむというよりは
とうとうきたか~、という思いが強かったです。
300cmともなるとけっこうなボリュームなので、
そろそろ、うそ?ホントに?という気持ちも
大きくなってきていました。
ボコボコッときて、
ああやっぱとうとうきたか~、そんな感じです。
これでまるっきり順調にいってしまっていたら、
逆にあの除去生活はなんだったの?
ホントはもっと早くから食べられたのでは?
と思っちゃいそうだし。
いや、もちろん食べられるにこしたことないんですけどね。
たとえばなにか怪物とか、怪獣とか幽霊とか
妖怪とか異星人とかなんでもいいんだけど、
なにかに出くわした時に
そのお話がホラー映画になるか
はたまたヒーローものになるかというのは
主人公のパーソナリティーしだいだと思うんだよね。
主人公がブルース・ウィルスや
アーノルド・シュワルツネッガーだったら、
妖怪に出くわしてただ逃げ回る、
ありえないだろ?みたいな。
私も、出くわしたらとりあえず叫ぶというよりは、
黙ってどうたたくかを考えるタイプなので、
「除去より手強い解除」生活ではありますが、
おおいにやりがいはある、と感じています。
もちろん「勝つ」気でいますので、
敵をあざむくためにも細心の注意を払いながら
臨んでいきたいと思います。
今回の反応があってから、写真持参で
近くのアレルギー科を受診したところ、こう言われました。
「300cm?3メートル?すごいじゃないですか」
この先生、卵の時にも同じことを言ってたのですが、
たとえば私が45kgで息子が15kgの体重だったとしたら、
息子さんが3メートル食べるっていうのは
お母さんが9メートル食べるのと同じですから!だそうで。
う~ん、そうね~確かにね~~
9メートルは多いような気もするけど、
でもさ、300cmとはいえ、乾燥した状態だと
たった15g弱なんですけど~~~
とはいえ、せっかくの15gですので、
こんなものにもトライしてみました。

市販のシューマイの皮で作ったシューマイ。
1枚が2g強なので、5個食べるとちょうど12gくらい。
6個食べるとかなり「壁」に近い数字になってしまうので、
とりあえず5個いってみました。
いや、はじめての時は
当然1個からいくべきなんでしょうけどね、
シューマイの皮、1パック34枚で
とりあえず全部作って半分は冷凍しておいたとして、
17個もできちゃったのに1個から?
えーーーい、しゃらくせえ!
いっちまえよ、12g!
そんなわけで、
一気にいきましたよ、シューマイ5個。
結論的にはセーフでしたが、
あまりマネしないほうがいいかもしんない・・・
これからもこんなふうにして ←若干、問題アリかも
「今できること」を少しずつ探しながら、
だんだんと食べていければ、と願っています。
とりあえず今回は以上です。
~~~ キャラ弁など ~~~
キャラ弁当 ~ピカチュウ&ポッチャマ~

キャラ弁当 ~おしりかじり虫~

キャラ弁当 ~雪だるまミッキー~

卵白を含むものも試しはじめました。
元祖マヨネーズは卵黄のみですが、
カロリー1/2なんてやつは卵白こみだったりします。
チーズ、うどんに関しては、
この1ヶ月はカメさんペースで・・・。
というのも、12月のはじめ、
うどんで大きな症状が出ました。
小麦でこれだけの症状が出たのははじめてです。
朝食時、ゆでた状態のうどん315cmを食べ、
それから1時間半後、急に頬をかゆがりはじめ、
あっという間にボコボコと蚊にさされたような発疹が
左頬、右頬、腹部に出現しました。

ボコボコッ、ときた時点ですぐに処方されていた
アタラックスPとプレドニゾロン散を飲ませたところ、
発疹がそれ以上増えることはなく、
徐々に症状は落ち着いていきました。
小麦に関しては、12月に出た血液検査の結果が
わずかながら下降していたこともあり、
このまま順調に増やしていけるのでは?との期待を持ち
毎朝5cmずつ長さを増やすようにしていました。
5cm伸ばしただけで突然この反応か~、
とさすがに茫然とする感じでしたが、
実はこの4日前、保育園のお迎え時に、
「ぺっちくん、今日のお散歩で蚊に刺されて・・・」
との報告を受けていました。
この季節に蚊?とは思っていたのですが、
おそらくそれもまちがいなく、朝食時に食べた
うどん295cmよるアレルギー反応だったのでしょう。
どうやら290cm前後にひとつ壁がある模様・・・
そんなわけで、この1ヶ月は
無理に負荷量を増やすことはせず、
だんだんと元の量まで戻すことに終始していました。
反応を起こした翌日は一日休み、
翌々日よりうどん1本32cmから食べはじめ、
だんだんと量を増やしていき、現在280cm。
もう少しで「壁」に近づきつつあります。
うどんで反応を起こしたこともあり、
チーズのほうも慎重に、微増にとどめつつ
毎日食べ続けています。
食べたあとに、時々どうもあごの下を
かゆがっているような気がするのが
気がかりではありますが、
無理のない範囲で進めていきたいと思います。
今回のことは、落ちこむというよりは
とうとうきたか~、という思いが強かったです。
300cmともなるとけっこうなボリュームなので、
そろそろ、うそ?ホントに?という気持ちも
大きくなってきていました。
ボコボコッときて、
ああやっぱとうとうきたか~、そんな感じです。
これでまるっきり順調にいってしまっていたら、
逆にあの除去生活はなんだったの?
ホントはもっと早くから食べられたのでは?
と思っちゃいそうだし。
いや、もちろん食べられるにこしたことないんですけどね。
たとえばなにか怪物とか、怪獣とか幽霊とか
妖怪とか異星人とかなんでもいいんだけど、
なにかに出くわした時に
そのお話がホラー映画になるか
はたまたヒーローものになるかというのは
主人公のパーソナリティーしだいだと思うんだよね。
主人公がブルース・ウィルスや
アーノルド・シュワルツネッガーだったら、
妖怪に出くわしてただ逃げ回る、
ありえないだろ?みたいな。
私も、出くわしたらとりあえず叫ぶというよりは、
黙ってどうたたくかを考えるタイプなので、
「除去より手強い解除」生活ではありますが、
おおいにやりがいはある、と感じています。
もちろん「勝つ」気でいますので、
敵をあざむくためにも細心の注意を払いながら
臨んでいきたいと思います。
今回の反応があってから、写真持参で
近くのアレルギー科を受診したところ、こう言われました。
「300cm?3メートル?すごいじゃないですか」
この先生、卵の時にも同じことを言ってたのですが、
たとえば私が45kgで息子が15kgの体重だったとしたら、
息子さんが3メートル食べるっていうのは
お母さんが9メートル食べるのと同じですから!だそうで。
う~ん、そうね~確かにね~~
9メートルは多いような気もするけど、
でもさ、300cmとはいえ、乾燥した状態だと
たった15g弱なんですけど~~~
とはいえ、せっかくの15gですので、
こんなものにもトライしてみました。

市販のシューマイの皮で作ったシューマイ。
1枚が2g強なので、5個食べるとちょうど12gくらい。
6個食べるとかなり「壁」に近い数字になってしまうので、
とりあえず5個いってみました。
いや、はじめての時は
当然1個からいくべきなんでしょうけどね、
シューマイの皮、1パック34枚で
とりあえず全部作って半分は冷凍しておいたとして、
17個もできちゃったのに1個から?
えーーーい、しゃらくせえ!
いっちまえよ、12g!
そんなわけで、
一気にいきましたよ、シューマイ5個。
結論的にはセーフでしたが、
あまりマネしないほうがいいかもしんない・・・
これからもこんなふうにして ←若干、問題アリかも
「今できること」を少しずつ探しながら、
だんだんと食べていければ、と願っています。
とりあえず今回は以上です。
~~~ キャラ弁など ~~~
キャラ弁当 ~ピカチュウ&ポッチャマ~

キャラ弁当 ~おしりかじり虫~

キャラ弁当 ~雪だるまミッキー~

- 2008-01-17
- カテゴリ : 経過報告
- コメント : -
- トラックバック : -